子育てパパケントのビジネスの指南書

ひよっこ経営者が思ってること。 偉そうに呟かしてください(笑)

「応援されるには?」

f:id:kent77777:20220122003124j:plain

仕事をする上で誰かから応援されることってとても重要ですよね?

今回はそんな応援されやすい人になるにはどうすればいいかを書いていこうと思います。

 

まず、起業を目指したときにやっぱり孤独も付きまとうと思うし

僕自身一人で取り組んでいた時はやっぱりきついししんどくなって挫折することもよくありました。

 

そういう時にどうすれば応援されて乗り越えられるかを解説していこうと思います。

 

「まず、周りに何かあったら助けて欲しいと伝える」

応援されるにはどうすればいいかというと

まずは素直に周りに頼るということです。

 

これが中々できないことが多いですよね?

詰まるところ人間の活動で一人でできることは限られています。

 

意外と正直に周りに頼ると頼られた方も信頼されてると思って

助けたくなります。

 

この助けたくなるというのが応援されるための必須条件かなと僕は思います。

 

よく、少年漫画の主人公も結構抜けてるキャラが多いのも

読者や主人公の仲間に応援されるように著者が作り込んだものなんですね。

 

俺は一人でやるから助けは必要ない。という主人公は少し魅力がないように思いますよね(笑)

 

 

「周りにギブできる人間になれてるか?」

f:id:kent77777:20220122005426j:plain

これもすごい大切なことで人に何かを与えれる人もっというと

何かをしてあげようと普段から考えれる人じゃないと応援という

takeを人からもらうことは難しいです。

 

例えば、挨拶を自分から率先してするなど

普段のそんな些細なことからでいいのでチャレンジしていくと

そこにこの人は応援してみたいなという感情がついてきます。

「ビジョンを共有する」

助けてもらうことや、ギブを与えることを話してきたのですが

最後に一番大事なのがあなたは何をしたいのですかということです。

 

これがないとこの人は頼ってくれて信頼もしてくれて

困っていたら助けてあげたいなと思っていても

応援する側が何を手助けすればいいかわからない状態になってしまいます。

 

なので自分が何をしたいか常に周りと共有することが大事です。

 

f:id:kent77777:20220122010757j:plain

最後に。

 

僕自身経営した手の頃はどこかすごい尖っていたり

周りに助けてもらうなどカッコ悪いと思っていたのですが

 

助けて欲しいのに行ってくれない方が水臭いですよね。

 

人に頼るっていうのもある意味その人本人のカッコよさでもあると

思うので皆さんも是非試してみてください☺️

「仕事において優先すべきこと」

f:id:kent77777:20220120233116j:image

普段仕事してる時って割り込みの仕事があったりとか、「わぁー今仕事頼んでくるー?泣」

みたいな時って結構ありますよね?

 

そんな時の対処法と優先すべき仕事のやり方について説明していこうと思うのでよかったら

ご覧ください☺️

 

 

『割り込んできた仕事の対処法』

割り込みの仕事ってどんな業種でもありますよねー😭

 

そんな時に上司や頼んでもらった人に嫌な気分にさせず気持ちよく断れたらお互いにwin-win

なると思いませんか?

 

まずはそんなとっておきの方法を3つ紹介さしてもらいます。

 

ー--------------------

 

①「自分の今の仕事の抱えてる量を説明する。」

 

結構、言われるのが

今空いてる?とか週末の納期まで間に合わなさそうなんだけど手伝ってもらえるよね?

 

と聞かれると人って助けたくなるものだと思います。

 

特に頼んできた人が前にも断ってしまったな

と言う気持ちがあると余計今回は、、、

 

とずるずる仕事を請け負ってしまったりしちゃいますよね。

 

そんな時は自分のスケジュールをしっかり

朝出社した時に確認しておいて

すいませんが

13-16時までの時間はお客様の大事な資料整理があるのでと断りましょう。

 

そこで大事になるのはその仕事をしないことによってどのようなことが起こるのか説明をすることです。

 

上司や周りの人も自分の仕事が増えたり

それによって周りに影響が出てしまったりするのを嫌がるのできっと君も頑張ってるんだねと声をかけてくれると思います☺️

 

僕自身もよく仕事の安請け合いをしてしまう

タイプなので予定管理はなるべく徹底してやるように意識しています😭

 

・ポイントとして朝出社すると予定管理。 

・やるべき事をしないとどうなるかしっかり相手に説明する。

 

---------------------

 

②「予定がなかったら然るべき予定で埋める」

 

先程の応用編になるんですが予定がない場合は

どうすればいいんですか?

 

こう言う質問が読んでもらってる方の中からも出てくると思うのですが、

 

「予定がないなら作れ❗️」です。

 

大きな予定があればそれを細切れにして

小さい予定も作れるはずです。

 

例えば来週お客様のところに新商品のプレゼンに行くと言う予定があったとするならば

 

相手先の会社の情報を前もって調べなければならないし、必要な書類があればそれも目を通しておかなくてはならないはずです。

 

なので大きい予定があれば小さくそれに対応するやらなければならないことがあるはずです。

 

それが見つかれば前に挙げていた

この予定が入っててそれをやらなければこうなると言う説明が出来れば断る理由になるはずです。

 

・大きな仕事を細切れにする。

・それを毎日の予定に組み込み断る理由を作る。

 

---------------------

③「聞かれる前に普段から自分の仕事を報告する」

これも応用編になるのですが、

僕自身そうなんですが部下がどれだけの仕事を同時並行で抱えていたりするのをどれだけ把握出来てますかと聞かれると難しい部分があります。

 

なので同僚や上司や多部署の人に

「俺は忙しいんだから気づいてくれよ。」

 

ではなく「今これだけの仕事を抱えていて

いつまでに終わらせないといけないんだよ。」

 

と相談ベースで話してみてください。

 

じゃあ、周りの人もAさんは忙しいとなるので

仕事を振られることは少なくなるはずです。

 

まぁ毎回相談すると流石にうざがられるかもしれないので定期的にやるのをお勧めします(笑)

 

・周りに自分の仕事を報告する

・言いにくいのであれば相談ベースで話す。

 

---------------------

 

『問題は切り分けろ』

 

これはビルゲイツの言葉で目の前にある問題

例えばお客さんが来るのでお茶と一緒に出すケーキを買ってきて欲しいと言われたとします。

 

どんなケーキがいいだろう?

コンビニじゃ失礼に当たるかもしれないし

と色々悩んでるうちにお客さんの来る時間になってしまいました。

 

この場合ケーキを買ってくると言う問題と

お客さんに失礼のないケーキはどれか?

 

と言う問題は切り分けないといけません。

 

一緒の問題として当たることによって結果

ケーキを渡すだけだったのに渡すことすらできなくなってしまいました。

 

こう言うことって結構あると思うんですよね😞

 

・一つの問題をAとBに切り分ける

・AとBどちらがメインとして解決しないといけない問題が確かめる。

 

---------------------

 

『類似の仕事をカテゴライズする』

 

これは自動車会社のトヨタの考え方なんですが

上の文と矛盾するじゃないかと思うかもしれませんがまぁついてきてください☺️

 

トヨタは仕事の能率を上げるために

例えば段ボールを10箱組み立てないといけない作業があったとしてその段ボールを一つづつ

完成して中身まで入れるのでは無くて

 

段ボールを組み立てるだけの作業を10箱

商品を入れる作業を10箱

最後に詰めて締める作業を10箱と作業工程で

カテゴライズした方が速く仕事が終わる統計があります。

 

仕事で言えば電話対応するときに

他の取引先の電話を一緒にかけてしまう。

などになります。

 

仕事は段取りが命とよく言うので

類似の仕事をまとめて終わらすだけでもかなり

仕事の能率は上がると思うので是非試してみてください☺️

 

以上が仕事をする上でケントこと僕が優先していることとなります。

 

他にも沢山あるのでまた小出しで書き込めたらと思うので宜しくお願いします🤲

「仕事を楽しむには?」

f:id:kent77777:20220120232929j:image

前回の引き続きで今回は仕事の楽しみ方を説明しようと思います☺️

 

最初は中々大変かもしれませんが読み流しでも良いので最後までついて来てくださいね!

 

 

「仕事というのは?」

グーグル先生に聞くと仕事とは


職業や業務として、すること。また、職業。

 

らしいです。よく仕事と志事は違うよとか

言いますけど僕から言わせてみれば

自発的にしてるか、していないかだと思います。

 

上司から売上を上げろと言われてやる仕事と

自分で先月は電話100件かけて成約が10件取れたから今月は200件かけて20件取れるようにしよう。

 

これは志事と言えるかもしれませんね。

 

で個人でやる場合は終始個人の目標の枠に収まりますがチームでこれをやるとなると

みんなで今月目標100件出そうとなるわけです。

 

それが自分の目標の枠がでかくなるし、

仕事として楽しい、いや、愉しい。

 

interestingに近い楽しさに変わります。

 

僕は仕事は実験だと思っています。

 

なので結果が出ないのも興味深いし

たまたま結果が出てどうして出たんだろうと

いうも興味深いのです。

 

これが仕事の愉しいに繋がってくるんじゃないかなと僕は思います。

 

業種が変われば仕事も変わると思うのですが

あなたの仕事でも例えば「挨拶をみんなでしよう」と決めたとすればその結果が気になりませんか?

 

そうやってみんなで協力すること。

何も自分が役職についているついてないは

関係ないと思います。

 

何人かで挨拶をしようとかありがとうと言おうとかそんなことでも良いので目標を個人、

 

集団で作りそれを目指すことが仕事をする愉しさにつながってくるんじゃないかなと僕は思います☺️

 

サラリーマンをやられてるとどうしても

時間から時間までの拘束という概念が抜けきらないことが多いと思うのですが

 

本来仕事は物々交換。

お金と一緒でこれだけの仕事の結果で

 

これだけの等価交換ということなので

お金と必ずしも連動するかわかりませんが

 

目標や自発的なものの始まりなわけです。

ただ、サラリーマンという職種によって

盲目にさせられてる部分は大いにあると思います。

 

なので自分が自発的にできる目標というのを

常に掲げて

 

メインは日々こなす仕事になってくると思うのですがサブの目標では自分の仕事をすると言うことがやはり愉しさにつながってけると思います。

 

経営者をするとよくわかることがあって、

自分の仕事なのにやらされている感が

出る時があります。

 

僕も経営し出した頃は自分の科したルールに

縛られて思うように上手くいかないこともよくありました。

 

それはやっぱり、しんどいと言うことが

身に染みてわかるから出てくることだと思います。

 

日々の売り上げを立てないといけないし

それを立てる為の方法や時間が確保できないけどやらないといけない。

 

こう言うフラストレーションが自分に

あるとやはり自分の仕事でもやらされ仕事に

なってしまう。

 

そのとき目標というのは実験の精神で

やるのが大切なことだと気付きました汗

 

やることはやった。

後はどうなるかは楽しみにしておこう。

 

この余裕を持つことによって結果が

悪くても料理と一緒で次はこの調味料で

やると上手くいくかなと失敗を後に引きずりにくくなるかなと僕は思います。

 

まぁちょっと厳しい話になってきたので

話を戻すと、、、

 

これもよく言われてる話ですが

成功の反対は失敗ではなく何もしないこと。

 

これは本当に間違い無くてよく言われるということは大事なことだということなんです。

 

実験と言う軽いフットワークがないと

愉しむことはできない。

 

もし、1万で買ったゲームが一回主人公が

敵にやられて負けるともう出来なくなるって

ゲームがあったとすると愉しめないですよね?

 

マリオでも何回負けてでも次はこうしようと

考えれるのは次があるから。

 

この次があるからをどうやって

自分に落とし込むかが仕事を楽しめるコツかなと思います。

 

言い逃れの次では無く攻めの次でいきましょう!

 

それでは今日はこの辺で👋

 

 

僕ももっと皆さんと関わっていきたいので

参考になればコメントやいいねお願いします🥺

「好きなこととは」

f:id:kent77777:20220120232701j:image

好きなことで稼ぐってよく言いますよね?

 

でも好きなことなんかないし、好きなことと

稼げることを一緒にするなー💢と怒られそうですけど、、、  

 

僕自身まだ好きなことで稼げていると言う

感じはありませんが少なくともお客さんや

スタッフと関わる中で日々楽しいなと思わされています。

 

何もサークルごっこをしているから楽しいと言うわけではなくやはりみんなで一つのことを

成し遂げようと一生懸命になることが楽しいことだなと思わされます。

 

これを僕は連帯感と読んでるんですが

連帯感があるとチームとしてはスムーズに

目標達成を目指すことができるかなと思います。

 

逆になぁなぁで個人がそれぞれ違う目的(ゴール)を目指していると連帯感がないと言えますね。

 

連帯感がないとどうなるかと言うと

チームそれぞれが別の動きをしてしまい

結果サークルごっこになってしまいます。

 

それを解決する為には僕もそうですが

普段から目的の共有をし、その中でみんなが楽しめる仕組み作りが大切だと思います。

 

次のブログではどうすれば楽しくなるかを喋ろうと思いますね☺️

「自己紹介」

f:id:kent77777:20220120232504j:image

まず、初めまして。

 

ケントと申します。

僕はまず経営者を普段はしていてこのコロナで

自分のお店を縮小することを余儀なくされました。

 

今もコロナは収縮する見込みはまだ立っておらずまぁ、待っているのも何なのでまずは新しいことを始めようとブログを書くことにしました。

 

まだ、伝えられることは少ないかもしれませんが少しづつ発信できたらいいと思っているのでよろしくお願いします☺️

 

まず、経営者というとすごい人なんだなと思われがちですが経営者もピンキリで八百屋や大企業の社長どれも経営者に当たります。

 

僕はどちらかと言うとまだまだひよっこ

前者に当たります。

 

ちなみにひよっこ経営者でも経営のやり方にもよりますがサラリーマンの方よりも多く稼がれてる方が多いです。

 

その理由は立場の違いにあります!

 

サラリーマンの給与形態は1ヶ月の拘束代に

コミットされていてこれも業者によりますが

仕事の能率によって給与が変動したりは基本しません。

 

ただ、経営者の場合は売上や利益率からの

年俸制が多く会社利益率の何%と言うのが多いので完全に給与所得の差はコミットしてることの差ということになります。

 

同じ清掃員でも経営者とサラリーマンが

働けば一部屋当たりの単価と1ヶ月当たりの 

拘束時間の差では給与の差は歴然です。

 

僕も経営者になってからこういうことを

学ぶ機会が増えて来たので皆さんとよりわかりやすく共有できればと思うのでこれからもよろしくお願いします☺️

 

 

まぁ自己紹介はこの辺で、、、

 

また次のブログでお会いしましょう🙏